2006-01-01から1年間の記事一覧

強さ

人間というもの立場上最低限するべきことがあって それをできる強さを持たねばならない。って言う人がいます。 それに憤慨して、人間は優しくあらねばならないのに。って言う人がいます。 男たるもの強くなければ生きてゆけない。 男たるもの優しくなければ…

これはかなりヒネリの効いたジョークだと思う。 http://bogusnews.seesaa.net/article/30054022.html

R と MATLAB

僕は 10年近い MATLAB ユーザーなのだけども、最近必要にかられて R を使い始めた。 テイストが異なることに戸惑うことは多いが、こっちもなかなか良さそう。

ライフハックスは誰のため?

幸せは歩いてこないが、歩いていって外を探しても落ちているようなものではない。 目の前のゴミを持っていってゴミ箱に入れるとか、 書類をひとたばあるべき場所に整理するとか、 具体的に目の前のものごとを見て、何かを思って、手を動かすことの結果として…

Google のカスタマイズによるオリジナルサーチエンジン

Google Co-op http://www.google.com/coop/cse/examples/GooglePicks Google のエンジンを使いながら 見た目や検索結果出力傾向などなどの特徴を 自分好みカスタマイズし、公開することができるそうです。 機械学習系の文献検索向けに特化された公開エンジン…

slimtimer でタスク管理と作業記録

大変に気に入った! slimtimer のサイト http://www.slimtimer.com/ slimtimer の紹介記事 (「ライフハックス心理学」より) http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2006/10/slimtimer.html

琴線リンク

google 帝国の壮大なマスタープラン http://www.popxpop.com/archives/2006/11/post_71.html 始めるべき最適なタイミングと効果的な15の言葉 http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=375 書道家 武田双雲 http://www.fudemojiya.com/futaba-mo…

必要なもの以外なにも見えない

「必要なときに必要なものが目に入ること」と 「必要でないときに必要でないものが目に入らないこと」は どっちも重要です。そのために、リアル、バーチャルともに作業机を整理するのは良い習慣ですが、 それ以外にもノウハウ的解決策はいろいろありそうです…

ギャランドゥとは?

ギャランドゥをWikiPediaで調べて見た げげぇ。松本人志のネタコメントが起源? 胸毛=ギャランドゥだと、素で納得してた。 英和辞典、和英辞典でどんなに検索しても見つからないわけだ。やばかった。

仕事を楽しくするためのツール

CheckPad http://www.checkpad.jp シンプルな Web ベースのタスクリストを供給してくれるソフトウェア スタイルがクールで動作が軽く快適です。インストールいらずで、無料登録すればタスクリストのページができて、 仕事場からも出張先からも家からでも同一…

タスクに適切な名前をつけること

やるべきタスクを確実にやるには、 そのタスクに適切な名前をつけることが重要であるという教訓。 http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2006/10/post_119.htmlhttp://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=371 プログラミングをするうえで 変数…

ストレッチポール

肩凝り対策の一環としてストレッチポールなるものをアマゾン経由通販で購入。 2週間ほどして今日の夕方に届いた。使ってみた感触はなかなか良いものであった。 継続してみた感想をまた近いうちにここに書こうと思う。先日日曜日に触れた赤池先生の思想のう…

一瞬止まる

常用パソコンが修理から帰ってきた。電源関連の部品を交換したら正常動作するようになったということだ。 それはいいんだけども、 今度は7秒に一度0.5秒ほどずつレスポンスが止まるという変な症状が出るようになった。 キーリピートで aaaaaaaaaaa とかやっ…

水からの伝言を信じないでください

「水からの伝言を信じないでください」のページが公開されました。 http://www.gakushuin.ac.jp/%7E881791/fs/科学者はニセ科学にどのように立ち向かうべきか? そのひとつの回答案として物理学者の田崎晴明教授さんが発表した渾身の力作です。

ひなたぼっこのトカゲ

今日、おひるごはんを学食で食べて、それから校舎に戻ろうとあるいてたときの話ね。 足元にトカゲがいてさ、 落ち葉みたいに茶色で乾いた感じの色で、 カナヘビよりはほんのすこし小さいかわいい感じのやつ。 あやうく踏んづけてしまいそうになったところを…

うがいはイソジンよりも水でするべし

かぜ予防のためのうがいはイソジンよりも水のほうが良い、という論文の存在をマイミクな人の日記から教わりました。 Satomura K, Kitamura T, Kawamura T, Shimbo T, Watanabe M, Kamei M, Takano Y,Tamakoshi A; Great Cold Investigators-I. Prevention of…

searchmash は google2.0?

http://rblog-biz.japan.cnet.com/wangoro/2006/11/google20_64a4.html によれば searchmash というサーチサイトは google が開発している google2.0 とでも言えるサイトなのだそうだ。使ってみたが、シンプルで軽くて大変に使いやすいです。 これからしばら…

アホ生産

我が家で繰り広げられる会話は大変にアホでありバカであり 生産性の無いものである。 昨晩は、NHKで再放送していた夜回り水谷先生のトークを ひとしきり聞いてしんみりとしたところで 水谷先生の声色をまねて「それでいいんだよ」と言ってみたところに 「グ…

バブルマップ

「自分がするべき仕事のリストを、紙に書き出しておく」 というのは GTD (Getting Things Done) の基本です。 身の回りで忙しく多くの仕事をかかえながらも物事をうまく片付けている人は、みな当たり前のこととして「仕事のリスト」を作っています。そうでな…

コンピュータユーザーたる人間の研究がますます大事になってきたこと

表題の件について、経済から見た考察が大変に説得力があったのでご紹介します。 過剰の経済学(池田信夫) 現代では個人が情報の生産を行なって競争が行なわれている(株式日記) ある資源が過剰になれば、必ず別の資源が相対的に稀少なボトルネックになるから…

無知の無知

「無知の知」とことさらに言い立てる人は 自分の「無知の無知の無知」に気づいていないかもしれない。 それに気づいたつもりで、そうことさらに言い立てている私も 自分の無知の無知の無知の無知について無知である可能性を忘れているかもしれない。 無知の…

環境に適応し過ぎてみるということについて

研究室の普段使いのパソコンが昨日の全学停電から起動できなくなった。 デル社のサポート体制に関心しつつ淡々とトラブルシューティングを行ったが、 結局のところ要修理でファイナルアンサー。 折悪しく科研費申請書の締め切り間際だったこともあり、 これ…

意志を強くするには

まとめると、意志を強くするには、 1.無数のやるべきことの中から今やるべきことを選り分ける 2.今やるべきことについて必要十分な時間を確保する 3.他のことを視界の外に追いやるという3つの条件をすべて同時に成立させることをゴールにした上で行動を起…

土着

土着性とイノベーション(柳田充弘の休憩時間より) 卑近な例で言うと、わたくしの研究室にいる若者たちがこの研究室でなされたいろいろな研究の内容を知らなすぎる、といってもいいかもしれません。公表された論文以外に、発表されなかった中途でおわった、研…

世の中はどんどん難しくなっている

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061003

もしも今 google が全ユーザーの期待を裏切ったとしたら何ができるだろうか

利益を上げることはグーグルにとって最優先の問題ではなく、 「世界中の情報を検索しすべての人々に無償で利用可能にする」 という企業理念が最優先だという。 (例えば http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c4ccdbfecaced17dd10e1f035aaabd8c (池田信夫 blog…

google における Web2.0

google の軍門に降ってみた。 gmail に申し込み、google パーソナライズドホームにもろもろのツールを貼り付けカスタマイズしてみた。 google calender にスケジュールを書き込んでみた。 必要な URL のブックマークをひととおり書き込んでみた。 ブラウザだ…

さいきんお気に入りのブログ

100式 Web上のすてきな情報サービスのアイディア http://www.100shiki.com/ Radium Software Development ソフトウェア開発のメタなノウハウ http://www.radiumsoftware.com/ シゴタノ! 仕事を楽しくする研究日誌 http://cyblog.jp/ 地政学を英国で学ぶ 厳…

GTD

GTD (Getting Things Done の略) は、知的労働者の仕事マネジメント法である。 単なるノウハウ集、ツール集ではなく、それらのコアとなる考え方をシンプルかつパワフルにまとめたものであるため、どのようなスタイルの人にもフィットする。 既にうまくやって…

ある偉人が奇人であったからといって、 全ての奇人が偉人であるわけではない。偉人が奇人である確率が高いからといって 奇人が偉人である確率が高いわけではない。したがって、 非偉人が偉人の奇行をまねることで 多少なりともその奇人ぶりを再現できたとし…