紙copi による研究日誌テキスト管理にタスク管理機能がピッタリはまった!

紙copiは,テキスト管理・ウェブページスクラップ帳ソフトウェアで,
このサイトでも以前にご紹介したことがある.


とくに研究日誌を書き連ねるにあたって,
僕は紙copi上で毎月一本のテキストファイルの形で書くことにしている.
紙copiの美点を一言で言うならば「自動動作のデフォルト設定が完璧であること」だ.
画面上のテキストの第一行に書かれたことが自動的にファイル名となり,何かを書き込めば自動的に適切なディレクトリ上のシンプルテキストファイルに保存される.テキストファイルは自動的に更新日順にソートされる.常駐させておけば起動は一瞬で,最近更新したファイルが開く.
こうしたデフォルト動作が完璧であることによって,「ファイルを開く」,「ファイル名を考える」,「ファイルを保存する」という作業にかかり得るそれぞれたった数百ミリ秒の手間が省け,
ちょっとしたことをさっとメモして,書きながら考えるということが快適にできる.
これが,日常のメモ・日誌を紙copi上で書くうえで大きく効いてくる.


タスクリストの管理も日常の習慣のなかに組み入れたいため,これも紙copi上で行っていこうと思っていたのだが,実はこれがなかなかうまくいかなかった.
タスク管理というのは,結局のところ「タスクリストをどこに書くか?」というノウハウに尽きる.
タスクリストという名のテキストファイルを作って,そこにタスクリストを書き付けておいて紙copi上で管理するという方法では,わざわざタスクリストを見に行くというところに数百ミリ秒の敷居が存在する,そのせいでなかなかタスクリストを見ないのだ.目に入らないタスクリストに存在価値はない.


しかしさいきん,日誌の冒頭にタスクリストを書いておく,という技を編み出した,これが非常にうまいことがだんだん分かってきた.


僕の研究日誌は,上のほうから順に新しい日付のことを書いてゆく仕組みになっている.
したがって,何かあるたびに研究日誌の冒頭部を見るのが習慣化しているのだ.しかも,研究日誌に何かを書き込むのは,タスクが一段落した瞬間であり,これは次のタスクが目に入ってくるべき自然なタイミングになっている.


そこで僕は,研究日誌の冒頭に「次にするべき行動のリスト」と「行動リストに落ちていない懸案事項リスト」を載せておいて,その下に「最新の日誌項目」を書き加えてゆくことにしてみた.


すると研究日誌自体も大変に書きやすくなった.「次にするべき行動のリスト」(ToDo=とど)に

  • ε(    v ゚ω゚) ****誌の査読

と書かれていたものをちょうど完了したところで,リスト上の項目を最新日誌のところにカット&ペーストするのだ.仕事を終えた寸感などもそこに書いておく.*1
このときこそが一段落終えて頭が空くタイミングであり,他の仕事のアイディアがこのタイミングで浮かぶことも多いので,その都度「懸案」もしくは「行動」の欄に書き込む.「懸案事項」をざっと眺めて,「行動事項」のリストに落とすのも,このタイミングで行う.


この方式が優れているのは,これらアイディアプロセッシングのすべての要素がひとつのテキストファイル上で一覧されたままでできるという点がたぶん本質的なので.タスクリストや懸案リストがあんまり長くなりすぎると,破綻するかもしれない.


紙copi と Gmail + Remember the Milk との間の連携は,まだもうちょっといろいろ試してから考えたい.
今は忘れてしまってよい(むしろ忘れておくべき)締め切りつきタスクは,リマインダに入れておいてしかるべき日付になってから思い出させてもらうのが良さそうなので,日誌の外に追いやるのがよいかもしれない.



こうして書き連ねてきて,なかなか練度が上がってきたんじゃねぇか?と自画自賛力を発揮しつつ.
積み重なったとどちゃんε(    v ゚ω゚)を眺めている今日この頃です.

*1:とどちゃんのアスキーアート結城浩さんのページからとってきました.ちなみに「とど」を変換すると「ε(    v ゚ω゚)」が出てくるように登録してあります.

Gmail + Remember the milk によるタスク管理

Remember The Milk というタスク管理サービスと Gmail とが超クールに連携されるツールが提供されたので使用を開始ししてみた.(FireFox による Gmail 利用者限定です.)

Remember The Milk は,タスク管理用のウェブアプリであって世界中でなかなか定評があるものの一つらしい.
各タスクに締め切りや優先度などの feature を付加することができ,
今日やるべきこと,今週のタスク,今月のタスク,いつかやればよいこと,などに自動的に分類して並べて表示してくれる.
日本語にもきっちり対応していて,「水曜日」と日本語で書くと自動的にコンテキストを付加して「次の水曜日」に締め切り設定してくれたりする.

昔出会ったときには機能過多かなと思って,おつきあいをご遠慮させていただいた覚えがあるのだが,
今回出現した Gmail との連携機能はすごい.

  • Gmail 画面の右端にタスクリストを表示できる.(クリックひとつで隠すこともできる)
  • Gmail のメール表示画面からタスクを追加できる.タスクの元になったメールが自動でタスクにリンクする.
    • メール受信の形でタスクが生まれ,メールに返信することによってタスクが完了するようなタスクは多い.これまで未完了メールは受信箱に置きっぱなしにする,というやりかたで対処していたが,「今はできないから後回しにしておきたいタスク」に関連するメールがいつまでも受信箱のなかに居座り続けるのはストレスだった.こうしてタスクリストにいれてしまって着手予定の日付を設定すれば,受信箱から削除できる.

よりシンプルな目標管理ツール checkpad( http://www.checkpad.jp/ )をひいきにして使っていたのだけれども,本格的な乗り換えを考えてもよさそうだと思い始めました.

テスト投稿

shige-o2007-12-16


携帯機種変更したのでちょっとテスト.
VGA(640*480)サイズで写真を撮ったはずだったんだけども,小さくしか反映されませんね.
世代が変わってこれまでの二分の一の薄さになったが,電池の持ちは変わらないらしい.


バックグラウンドにあるのはいま投稿準備中の論文です.
誰に見せても難しいって言われるのをもうちょっと噛み砕かないといけない.きっとまだ説明の論理がねじれていたりするのであろう...

超最新グラフィカルユーザーインターフェィス

ハリウッド映画「マイノリティリポート」で出てきたようなインターフェイスを実現したデモビデオがすごい.

2人が同時に大きなディスプレイ上の複数ポイントを指でクリックしたりドラッグしたりすることによって,
google Earth の表示を移動・拡大・縮小してみたり,
複数の写真やムービーのアイコンをざくざく並べたり並べ替えたりしている.

http://www.fastcompany.com/multimedia/video/player.html?bctid=769654555

アイコンの自由曲線上整列には昔みたことのある
BumpTop
http://bumptop.com/
でもよく似たやりかたをしていた.最新GUI世界での標準ができあがりつつあるのかしら.


それから今度は wii リモコンをいじって同様なことを安価に実現した技術
http://www.gizmodo.jp/2007/12/wii_44.html
が現れたようだ.
どうってことのないスクリーン状に投射された画像上にざくざく落書きができている.


もう一歩拡張するとしたら力覚的フィードバックがあれば完璧なのではないかと思う.
一方で,拡張するばかりではまともにオフィスで使えるものにはならないだろうとも思うので,
安価で明るいところでも使えて,机の片隅に置いてじゃまにならないものが欲しい.


ペン型デバイスであれば力覚フィードバックの実装は比較的簡単にできるだろうし,
通常のオフィスとの親和性も高そう.早く使えるものが出てきて欲しいものだ.